41.北国街道・海野宿(上田)  2005.8.13

(1)全体図



寛永二年(1625年)北国街道の宿駅として開設された。延長650メートル、享和年間には旅籠が23軒、伝馬屋敷が59軒もあり、宿場はにぎわった。今も道中央の用水路には清き水が流れ、柳並木や街路灯が柔らかな趣を呈している。両側の格子戸の家並みは宿場時代の建物と明治以降の建物がよく調和しながら時代を超えて残されている。



(2)近景
       (気抜き)                          (卯建)