60.民家(塩山)、信光寺(牧平)
(1)民家(塩山) 2007.4.8
「桜の名木100選」に選ばれている塩山の慈雲寺シダレザクラを見にいきました。このお寺は満開の桃の花の中にあり、また山梨の昔からの民家もあり絵を描くのに向いてます。
塩山からはウォーキングコースもあります。
(2)信光寺(牧平) 2007.4.8
膝立の天王ザクラを見に行きましたが時期が1週間早かったようです。
近くに武田信玄公が雁坂峠からの敵の侵入を抑える関所跡があります。
信玄公は53歳でなくなってますが父・信虎を追放した21歳からの32年間にめまぐるしく活動をしたのがわかります。
信光寺は石垣のうえにあり、落ち着いたお寺でした。