会員トピックス
北村和男スケッチ画廊

我が新話会が誇る風景画家、北村さんのネットワーク画廊をオープンしました。

昨日、新話会2次会で、北村さんから、府中市・郷土の森でのスケッチを見せてもらいました。
わらぶき屋根のやわらかい感じ、柱の力強さ、縁側やはしご、薪のある住まいのなつかしさ・・・・
おぉ、これは! ぜひともホームページにのせてみんなに紹介せねば
と心に決めてさっそく画廊をオープンしました。
今後、どんどん北村さんの作品を紹介していきたいと思います。お楽しみに。

(開設日:2002/3/9) 
(更新日:2025/7/1)

[トップページへ]

(2024/7掲載) 称名寺境内             (2024/4掲載) サーファーたち


作品一覧

No 作品名 創作時期 HP掲載日
277 不忍池の桜(東京・上野)
走水(馬堀海岸〜観音崎)
2025/4/10
2025/5/3
2025/7/1
276 春節の頃の中華街(神奈川・関内)
豪徳寺招き猫(東京・世田谷) 
2025/1/16
2025/2/28
2025/6/1 
275 江ノ島西岸(神奈川・江ノ島)
川崎七福神大楽寺(神奈川・元住吉)
2024/12/25
2025/1/3
2025/5/1
274  野島崎灯台(千葉・館山)
犬と遊覧船(千葉・館山)
柿熟す(川崎・西生田)
 
2024/11/16
2024/11/16
2024/11/18
2025/4/1
273 真鶴港(神奈川・真鶴)
道祖神(神奈川・真鶴)
2024/10/12 2025/3/1
272 真鶴三ツ石遠望(神奈川・真鶴)
真鶴三ツ石海岸(神奈川・真鶴)
2024/10/12 2025/2/1
271 西方寺本堂(横浜・新羽)
西方寺の彼岸花(横浜・新羽)
2024/10/7 2025/1/1
270 佐原の街並み(千葉・佐原)
佐原の川岸通り(千葉・佐原)
2024/6/13  2024/12/1 
269 老舗釜屋(千葉・大多喜)
伊能忠敬像(千葉・佐原)
2024/6/12
2024/6/13
2024/11/1
268 21世紀の森千駄堀池(千葉・八柱)
大多喜城(千葉・大多喜)
2024/6/11
2024/6/12
2024/10/1
267  海辺の犬ドーベルマン(千葉・九十九里)
犬、犬に遭う(千葉・九十九里)
2024/6/11 2024/9/1
266 藤棚(神奈川・西生田)
権現山からの富士(神奈川・秦野)
2024/4/28
2024/5/11
2024/8/1
265 称名寺境内(神奈川・金沢文庫) 
称名寺阿字池(神奈川・金沢文庫)
2024/5/3 2024/7/1
264 江戸川公園椿山荘裏(東京・文京区)
江戸川公園の桜(東京・文京区)
2024/4/4 2024/6/1
263
コキアの里(神奈川・新松田)
西平畑公園(神奈川・新松田)
2024/2/28 2024/5/1
262
サーファーたち(神奈川・片瀬海岸)
稚児ケ渕(神奈川・江ノ島)
2024/2/12 2024/4/1 
261 護国寺不老門(東京・文京区)
護国寺本堂(東京・文京区) 
2023/12/10 2024/3/1
260 岩井の路地(千葉・岩井)
岩井ノ蘇鉄一株
2023/12/1 2024/2/1
259 笠森観音堂(千葉・長生郡)
白子海岸の朝(千葉・九十九里)
 
2023/11/30 2024/1/1
258 大崎八幡宮(宮城・仙台)
夏の思い出(宮城・仙台)
2023/9/30 2023/12/1
257 王禅寺ふるさと公園にて(川崎・麻生区)
伊達政宗騎馬像(宮城・仙台)
2023/10/2
2023/9/30
2023/11/1
256 稲穂干し(横浜・寺家)
よさこい踊り(日野市・高幡不動)
2023/9/16
2023/7/1
2023/10/1
255 寺家ふるさと村(横浜市・青葉区)
戒翁寺(川崎市・早野)
2023/7/27
2023/8/10
2023/9/1
254 浪切不動尊(千葉・成東)
白子神社(千葉・九十九里)
2023/6/14
2023/6/13
2023/8/1
253 南生田の路地(神奈川・川崎)
岩槻人形博物館にて(埼玉・岩槻)
2023/6/5
2023/6/11
2023/7/1
252 不忍池の弁天堂(東京・上野)
谷中・いろは茶屋跡(東京・谷中)
2023/4/19 2023/6/1
251 谷中のシベリア杉(東京・谷中)
根津神社(東京・根津)
2023/4/5 2023/5/2
250 湯島天神本殿(東京・湯島)
五郎池(川崎・早野の里)
2023/3/1
2023/1/22
2023/4/2
249 牛久シャトー旧醗酵場(茨城・牛久)
牛久シャトー貯蔵庫(茨城・牛久)
2023/1/26 2023/3/2
248 與瀬神社(神奈川・相模湖)
湯島聖堂孔子廟(東京・御茶ノ水)
2022/12/18
2022/12/14
2023/2/1
247 湯島聖堂築地塀(東京・御茶ノ水)
蟹(御茶ノ水・おりがみ会館) 
2022/11/21 2023/1/1
246 多摩川河川敷(川崎・中之島)
武田信玄公像(山梨・甲府)
2022/10/20
2022/10/19
2022/12/1 
245 聖橋にて(東京・御茶ノ水)
ニコライ堂(東京・御茶ノ水)
2022/7/6
2022/10/12
2022/11/1
244  トロッコ列車(千葉・上総牛久)
漁船(千葉・鴨川)
2022/8/5
2022/8/6
2022/10/1
243  鋸山の石切り場(千葉・浜金谷)
カブトムシ(川崎・東百合丘)
2022/8/7
2022/7/30
2022/9/1
242 ハンマーヘッド(横浜・桜木町)
新話会ポスターイラスト(東京・浜松町)
2022/6/10
2022/7/11
2022/8/1
241 富士山と椰子の木(神奈川・鵠沼海岸)
鵠沼海岸小景(神奈川・鵠沼海岸)
2022/4/30 2022/7/1 
240 建長寺鐘楼(鎌倉・建長寺)
江ノ島遠望(茅ヶ崎海岸〜鵠沼海岸)
2022/1/25
2022/1/29
2022/6/1
239 芝の根を切る人(二宮・吾妻山公園)
吾妻山公園の菜の花(二宮・吾妻山公園)
2022/1/29 2022/5/1
238  日展の作品・翔(東京・乃木坂)
日展の作品・曼殊沙華(東京・乃木坂)
2021/11/21 2022/4/1
237  童話「石敢當(いしがんとう)」(続き)   2008/5   2022/3/1 
236  童話「石敢當(いしがんとう)」  2008/5  2022/2/1
235 濃溝の滝への道(千葉・君津)
休艇(神奈川・江ノ島)
2021/10/5
2021/11/27
2022/1/1
234 外川漁港(千葉・銚子)
漁船(千葉・鵜原)
2021/10/3
2021/10/4
2021/12/1
233 月の沙漠像・前(千葉・御宿)
月の沙漠像・後(千葉・御宿)
2021/10/4 2021/11/1
232 久留里城(千葉・久留里)
白子海岸の朝(千葉・九十九里浜)
2021/9/7 2021/10/1
231
オブジェ その1(東京・茗荷谷)
オブジェ その2(東京・茗荷谷)
2021/7/28 2021/9/1
230 多摩川の堰(川崎・登戸)
道標と百合の花(横浜・早野)
2021/7/19
2021/7/18
2021/8/1
229 コンクリートポンプ車待機(横浜、早野)
コンクリートポンプ車作動(横浜、早野)
2021/6 2021/7/1
228 カタツムリ(多摩区・二ケ領用水)
ツチイナゴ(麻生区・王禅寺)
2021/5
2021/4
2021/6/1
227 流山寺(千葉・流山)
赤城神社(千葉・流山)
2021/2/24 2021/5/1
226 光明院山門(千葉・流山)
呉服新川屋(千葉・流山)
新川屋の屋根瓦(千葉・流山)
2021/2/24 2021/4/1 
225 鬼子母神堂(雑司が谷七福神・大黒天)
清立院(雑司が谷七福神・毘沙門天)
2021/2/10 2021/3/1
224 月の砂漠記念像(千葉・御宿)
竜宮(乃木坂・日展)
2020/12/13
2020/11/14
2021/2/1 
223 語らひ(乃木坂・日展)
ワヤン・クリ(乃木坂・日展)
2020/11/14 2021/1/1
222 裸婦その1
裸婦その2
2019/7/6 2020/12/1
221 テラノサウルス(上野国立博物館)
トリケラトプス(上野国立博物館)
2020/9/9 2020/11/2
220 三沢川水門(川崎・中野島)
蝉のぬけがら(横浜・寺家)
2020/8/19
2020/8/15
2020/10/1
219 浄慶寺の羅漢その1(川崎・柿生)
浄慶寺の羅漢その2(川崎・柿生)
浄慶寺の石仏(川崎・柿生)
2020/8/11 2020/9/1
218 春秋苑の蛙バンジョー(川崎・多摩区)
春秋苑の蛙ヴァイオリン(川崎・多摩区)
2020/7/10 2020/8/1
217 権現山展望台(神奈川・秦野)
富士と秦野市街(神奈川・秦野)
2020/5/7 2020/7/2
216 アーチのある家(川崎市・多摩区)
王禅寺の禅寺丸(川崎市・麻生区)
2020/5/15
2020/4/23
2020/6/1
215 小田急片瀬江ノ島駅(神奈川・江ノ島)
江ノ島の入江(神奈川・江ノ島)
2020/3/5 2020/5/2
214 金龍(東京・浅草寺)
御水舎の龍王神(東京・浅草寺)
2020/2/8 2020/4/1
213 諏訪社(川崎・長沢)
モース博士像(東京・大森)
2020/1/03
2019/7/03
2020/3/1
212 旗を立てた馬と力士(埼玉・行田)
日比野雷風の墓(鶴見・総持寺)
2019/5/25
2019/6/26
2020/2/1
211 東京大学赤門(東京・本郷三丁目)
谷津干潟(千葉・谷津)
2019/11/22
2019/6/1
2020/1/1
210 楠木正成像(東京・皇居)
瀧澤酒造(埼玉・深谷)
2019/10/30
2019/10/2
2019/12/2
209 人物Nさんの似顔絵
人物Kさんの似顔絵
2019/4 2019/11/1
208 正受院の奪衣婆像(東京・新宿)
人物Hさんの似顔絵(東京・浜松町)
2019/2/13
2019/4
2019/10/1
207 はるとドニー(東京・東中野)
湊人(川崎・柿生)
2019/2/20
2019/4
2019/9/2
206 氷川丸(横浜・山下公園)
氷川丸(横浜・山下公園)鉛筆画
2019/5/3 2019/8/1
205  すがも鴨台観音堂(東京・巣鴨)
アジサイ祭り(神奈川開成)
2019/2/3
2018/6/10
2019/7/3
204  横溝屋敷(神奈川・横浜)
入江川せせらぎ緑道(神奈川・横浜)
2019/2/5 2019/6/1
203 埼玉りそな銀行と老舗(埼玉・川越)
若き日の母親(東京・井の頭恩賜公園)
2019/1/2
2018/12/8
2019/5/1
202 深大寺鬼太郎茶屋(東京・調布)
筑波山(奥多摩・御岳平より)
2018/12/31
2018/1/11
2019/4/1
201 手賀沼(千葉・我孫子)
デンビル卓上電話機(東京・殿ケ谷戸庭園)
2018/10/10
2018/10/21
2019/3/1
200 長岳寺楼門(奈良・山の辺の道)
菩薩半跏像(奈良・中宮寺)
2018/4/16
2018/4/17
2019/2/1
199 石上神宮の東天紅(奈良・天理)
夢殿(奈良・法隆寺)
2018/4/16
2018/4/18
2019/1/1
198 梵天立像(奈良・秋篠寺)
広目天(奈良・東大寺)
2018/4/18 2018/12/1
197 八木町(奈良・大和八木)
奈良町(奈良・奈良町)
2018/4/18
2018/4/15
2018/11/1
196 大仏殿(奈良、東大寺)
大仏(奈良、東大寺)
2018/3/6  2018/10/1 
195 二月堂参道(奈良、東大寺)
鐘楼(奈良、東大寺)
2018/3/6 2018/9/2
194 浮見堂(奈良、春日大社)
鹿と紅梅(奈良、春日大社)
2018/3/5  2018/8/1
193 阿修羅像(奈良、興福寺)
南円堂(奈良、興福寺)
2018/3/5 2018/7/1
192 石舞台古墳(奈良、飛鳥)
橘寺の二面石(奈良、飛鳥)
2018/3/4 2018/6/1
191 今井町(奈良、大和八木)
藤原京(奈良、飛鳥)
2018/3/3
2018/3/4
2018/5/1
190 大室山(伊豆高原)
伊豆サボテン動物公園(伊豆高原)
2017/5/8 2018/4/2
189 城ヶ崎海岸(伊豆高原)
YHの庭(伊豆高原)
2017/5/7
2017/5/8
2018/3/1
188 ファミリーパーク(千葉・館山)
防風林の道(千葉・館山)
2017/3/1 2018/2/10
187 野島崎灯台(千葉・館山)
木彫りの天狗(東京・高尾山)
2017/2/28
2017/2/25
2018/1/1
186 片瀬海岸東浜(神奈川・江ノ島)
鵠沼海岸平和の像(神奈川・鵠沼海岸)
2017/2/19 2017/12/1
185 弘福寺山門(東京・墨田区)
牛島神社御神牛(東京・押上)
2017/1/5
2016/12/31
2017/11/1
184 茂林寺の狸(群馬・館林)
茂林寺の赤門(群馬・館林)
2016/12/23 2017/10/1
183 駒場東大1号館(東京・目黒区)
銀座に残された唯一の鉄道踏切信号機(東京・新橋)
2016/12/8
2016/12/16
2017/9/1 
182 結城市役所通り(茨城・結城)
磯田邸と常光寺の金仏(茨城・結城)
2016/11/26 2017/8/1 
181 武勇酒造(茨城・結城)
つむぎの館(茨城・結城)
2016/11/26 2017/7/2 
180 なかの屋こんにゃく店(東京・八王子)
荒物加島屋(東京・八王子)
2016/11/10 2017/6/1
179 雑司ヶ谷旧宣教師館(東京・池袋)
小泉長屋の井戸(東京・品川)
2016/6/10
2016/11/4
2017/5/1
178 馬場本店酒造(千葉・佐原)
老舗(千葉・佐原)
2016/10/29 2017/4/1
177 星の王子さまミュージアム(神奈川・箱根)
台ケ岳(神奈川・箱根)
2016/7/21
2016/7/20
2017/3/1
176 松本家住宅の雨どい(東京・千代田区)
常福寺の狸(東京・千歳烏山)
2016/1/28
2016/2/6 
2017/2/1
175 浪切不動院(千葉・成東)
桜田門(東京・千代田区) 
2016/5/1
2016/5/20
2017/1/1
174 鶴岡八幡宮・着色(神奈川・鎌倉)
鶴岡八幡宮・白黒(神奈川・鎌倉)
2016/5/25 2016/12/1
173 海蔵寺(神奈川・鎌倉)
円応寺の閻魔大王(神奈川・鎌倉)
2016/5/26 2016/11/1
172 瑞泉寺本堂(神奈川・鎌倉)
瑞泉寺の大黒天(神奈川・鎌倉)
2016/5/25 2016/10/2 
171 建長寺の鐘楼(神奈川・鎌倉)
建長寺山門とビャクシン(神奈川・鎌倉)
2016/5/25 2016/9/2
170  大屋旅館(千葉・大多喜)
釜屋店舗(千葉・大多喜)
2016/4/30 2016/8/1
169 九十九里浜の朝(千葉・白子町)
大多喜城(千葉・大多喜)
2016/4/30 2016/7/1
168 由比ヶ浜(神奈川・鎌倉)
導地蔵(神奈川・鎌倉)
2015/5/27 2016/6/4 
167 御霊神社(神奈川・鎌倉)
長谷寺山門(神奈川・鎌倉)
2015/5/27 2016/5/5
166 宝戒寺(神奈川・鎌倉)
妙隆寺(神奈川・鎌倉)
2015/5/26 2016/4/3
165 浄智寺布袋尊(神奈川・鎌倉)
浄智寺曇翠殿(神奈川・鎌倉)
2015/5/26 2016/3/4
164 深大寺元三大師(東京・調布)
国立天文台(東京・三鷹)
2015/5/6 2016/2/4
163 「鵠沼海岸(神奈川・藤沢)」
「本覚寺山門(神奈川・鎌倉)」
2015/4/29 2016/1/1
162  「品川寺の江戸六地蔵(東京・品川区)」
「東禅寺の江戸六地蔵(東京・浅草)」
2015/4/22 2015/12/1 
161 「平河天満宮(東京・半蔵門)」
「霊巌寺の江戸六地蔵(東京・江東区)」
2015/4/10
2015/4/19 
2015/11/2 
160 「多摩川の堰・川崎・登戸」
「多摩川の堰・川崎・登戸(着色)」
 
2015/3/23  2015/10/3
159 「トルハルバン(韓国・済州島)」
「道祖神(千葉・成田)」
2015/3/15
2015/3/16
2015/9/4 
158  「海辺(韓国・済州島)」
「蟹(韓国・済州島)」
2015/3/15 2015/8/1
157 「漁船(韓国・済州島)」
「城山日出峰(韓国・済州島)」
2015/3/14 2015/7/2 
156 新宿御苑(東京・新宿)
太宗寺の江戸六地蔵(東京・新宿)
2015/4/9 2015/6/1
155 天祖神社(東京・大塚)
真性寺の江戸六地蔵(東京・巣鴨)
2015/3/30 2015/5/2
154 小田急片瀬江ノ島駅・神奈川・江ノ島
江ノ島神社
極楽寺山門
2015/3/10 2015/4/1
153 山間の水田(山梨県南アルプス市)
キウイ棚(山梨県南アルプス市)
2000/5
1999/9/23
2015/3/1
152 時の鐘 (埼玉・川越)
蔵 (埼玉・川越)
1999/11/6 2015/2/1
151 聖天院その1(埼玉県・高麗)
聖天院その2(埼玉県高麗)
2014/9/20 2015/1/3
150 小網代湾(神奈川県・三崎口)
油壺(神奈川県三崎口)
2014/10/11 2014/12/1 
149  目白聖公会(東京目白)
学習院大学南1号館(東京目白)
2014/9/13 2014/11/3
148 桜木町(横浜)
赤レンガ倉庫2号館(横浜)
1978/11/1
2014/8/14 
2014/10/1 
147 四国75番札所善通寺釈迦堂(香川県)
四国88番札所大窪寺(香川県)
2014/5/1
2014/5/3
2014/9/1 
146 つつじの庭の家(香川県)
馬刀貝の捕方(香川県)
2014/4/27
2014/4/29
2014/8/2 
145  四国44番札所大宝寺鐘楼(愛媛・松山)
四国45番札所岩屋寺参道(愛媛・松山) 
2013/8/14  2014/7/1
144 散歩の老人(徳島・日和佐)
足摺岬(高知県・土佐清水)
2013/8/7
2013/8/11
2014/6/6
143 建長寺総門(鎌倉)
円覚寺唐門(鎌倉)
2014/4/5 2014/5/3
142 亀戸天満宮(東京・江東区)
谷保天満宮(東京・立川)
2014/3/21
2014/3/22
2014/4/3 
141 湯島天神(東京・文京区)
東京大学・史料編纂所(東京・文京区)
2014/3/8 2014/3/18
140 掛川城(静岡)
焼津港の漁船 (静岡)
2013/5/4
2013/5/5
2014/2/5
139 御前崎灯台(静岡・御前崎)
御前崎海岸(静岡・御前崎)
2013/5/4
2013/5/3
2014/1/13
138
坂東26番札所南明山清瀧寺(茨城県・筑波)
旧五十嵐歯科医院(静岡県蒲原)
2012/5/27
2013/5/2
2013/12/23
137 医王山油山寺薬師堂(静岡・袋井)
法多山尊永寺仁王門(静岡・愛野)
2013/5/3
2013/5/4
2013/11/20 
136 坂東32番札所 音羽山清水寺(千葉・長者町)
坂東33番札所 補陀洛山那古寺(千葉・館山)
2012/5/7 2013/10/22
135 坂東30番札所 平野山高蔵寺(千葉・木更津)
坂東31番札所 大悲山笠森寺(千葉・茂原)
2012/5 2013/9/24 
134 高尾山薬王院飯縄権現堂
高尾山薬王院鐘楼
2012/5 2013/9/10
133 「坂東19番札所 大谷寺」(栃木・宇都宮)
「坂東29番札所 千葉寺山門」(千葉・本千葉)
2012/5 2013/7/15
132 「JR日光駅」(栃木・日光)
「蔵のある家」(栃木・宇都宮)
2012/5 2013/6/14
131 「善光寺」(長野)」
北向観音」(長野・別所温泉)
2012/6 2013/5/14
  「第20回小さな水彩風景画展」北村和男作品展 
(2013/6/16(日)〜6/30(日))

神楽坂 キイトス茶房
  2013/4/21
130 「坂東十七番札所 出流山満願寺」(栃木・出流)
「坂東十八番札所 日光山中禅寺」(栃木・日光)
2012/5 2013/4/21
129 「坂東二十四番札所 雨引山楽法寺多宝塔」(茨城・岩瀬)
「坂東二十八番札所 龍正院 山門」(千葉・成田)
2012/5  2013/3/20
128 「坂東21番札所 八溝山 日輪寺」(茨木・常陸大子)
「坂東22番札所 妙福山佐竹寺」(茨木・常陸太田)
2012/5  2013/2/25
127 「坂東20番札所 西明寺仁王門」(栃木・益子)、
「旧外池家」(茨木・常陸大子)
2012/5 2013/1/22
126 「坂東15番札所 長谷寺」(群馬・高崎)
「坂東16番札所 水澤寺」(群馬・高崎)
2012/5 2012/12/20
125 「横山郷土館」(栃木)
「塚田歴史伝説館と巴波川(うずまがわ)」(栃木)
2012/5/1 2012/11/19
124 「養蚕農家とぶどう畑」(山梨・勝沼)
「大善寺本堂」(山梨・勝沼)
2011/11/27 2012/10/15
123  白馬乗鞍岳山頂(白馬岳を望む)(長野)
信玄棒道の石仏(小淵沢)
2011/11/16
2011/8/18
2012/9/11
122 中山高原・幻の池(長野・大町)
中綱湖(長野・大町)
2011/8/15
2011/8/17
2012/8/18
121 安曇野やまびこサイクリングロード
満願寺聖天堂(安曇野)
2011/8/14
2011/8/17
2012/7/27
  「第19回小さな水彩風景画展」北村和男作品展(6/17-6/30→7/7)
キイトスカフェの好意で7/7まで延長になりました
  2012/6/15
2012/6/23
120 吉祥山東光寺(安曇野)
碌山美術館(安曇野)
2011/8/13 2012/6/12
119 八ヶ岳(飯盛山山頂より)(山梨・清里)
清泉寮(山梨・清里)
2011/8/12 2012/5/13
118  「宿坊極意(長野・戸隠)」
「戸隠神社三本杉(長野・戸隠)」 
2011/6/5 2012/4/24
117 戸隠小鳥ヶ池(長野・戸隠)
戸隠神社中社(長野・戸隠)
2011/6/5 2012/3/18
116 大徳寺徳禅寺(京都)
鹿苑寺(金閣寺)総門(京都)
大覚寺聖天堂(京都)
2011/5/7
2011/5/7
2011/5/8
2012/2/14
115 石見銀山街道(島根)
温泉津(ユノツ)温泉恵光寺山門(島根)
2011/5/5  2012/1/22
114 境港の路地(鳥取)
日御碕(島根出雲市)
2011/5/4
2011/5/5
2011/12/11
113 諸寄港(兵庫)
出雲大社神楽殿(島根)
2011/5/3 2011/11/20
112 おさごえ民家園旧梅田家住宅(福井)
おさごえ民家園旧岡本家住宅(福井)
2011/5/1 2011/10/10
111 一乗谷朝倉義景館跡(福井)
一乗谷朝倉義景館唐門(福井)
2011/5/1 2011/9/17
110 丹後半島・大谷寺本堂(京都)
延暦寺・恵亮堂(京都)
2010/11 2011/8/7
109 美山かやぶきの里・夕暮れ(京都)
美山かやぶきの里・朝(京都)
2010/11 2011/7/16
  「第18回小さな水彩風景画展」北村和男作品展(7/3-7/15)   2011/6/19
108 丹後半島・赤い屋根の民家(京都)
丹後半島・成相寺鐘楼(京都)
2010/11 2011/6/19
107 丹後半島・天の橋立日没(京都)
丹後半島・天の橋立(傘松公園より)
2010/11 2011/5/15
106 丹後半島・伊根釣り人(京都)
丹後半島・伊根の舟屋(京都)
2010/11 2011/4/24
105 小浜・明通寺三重塔(福井)
小浜・明通寺鐘楼(福井)
2010/10
2010/11
2011/3/27
104 経田屋米穀店(石川)
飛騨高山・宮川朝市通り(岐阜)
2010/6/1
2010/6/2
2011/2/28
103 飛騨古川・蔵の道(岐阜)
飛騨古川・造り酒屋(岐阜)
2010/6/2 2011/1/16
102 氷見港(富山)
金沢・心の道(石川)
2010/5/31
2010/6/1
2010/12/29
101 能登・塩田(石川)
能登・見附島(石川)
2010/5/30 2010/11/20
100 九十九湾・漁港(石川)
九十九湾・入り江(石川)
2010/5/29 2010/10/10
99 大乗寺山門・郡上八幡(岐阜)
鍛冶屋町・郡上八幡(岐阜)
2010/5/4 2010/9/19
98 五個荘・近江商人屋敷(滋賀)
五個荘・路地(滋賀)
2010/5/3 2010/8/23
97 近江八幡・水郷の朝(滋賀)
近江八幡・水郷の昼下がり(滋賀)
近江八幡・水郷の夕暮れ(滋賀)

2010/5/3
2010/5/3
2010/5/2
2010/7/18 
   「第17回小さな水彩風景画展」北村和男作品展(6/26-7/15)
近江八幡・水郷(滋賀)
郡上八幡(岐阜)
   2010/6/13
96 近江八幡・八幡堀(滋賀)
近江八幡・八幡教会(滋賀)
2010/5/2
2010/5/2
2010/6/13
95 江ノ島にて
まちかど蔵(土浦)
2009/10/11
2010/3/20
2010/5/15
94 上市ノ瀬のイトザクラ(南アルプス市・上市ノ瀬)
棕櫚のある家(南アルプス・上市ノ瀬)
2010/4/3 2010/4/11
93 六地蔵と富士(山梨県南部町)
路地(山梨南アルプス市)
2010/1/24
2010/1/30
2010/3/14
92 富士川街道(山梨・南アルプス市)
製材所裏(山梨・増穂町)
2010/1/20 2010/2/11
91 長谷川酒造(新潟。摂田屋)
大桶のある風景(新潟。摂田屋)
2009/5/1
2009/5/4
2010/1/1
90 越のむらさき(新潟。摂田屋)
長谷川酒造(新潟。摂田屋)
2009/5/1
2009/5/4
2009/12/13
89 漁船(新潟・出雲崎)
国道252号(新潟・十日町)
2009/4/29
2009/4/30
2009/11/15
88 出雲崎の漁村(新潟)
北国街道出雲宿(新潟)
2009/4/29
2009/4/29
2009/10/12
87 萩島の民家郡(新潟・高柳)
林泉寺山門(新潟・上越)
2009/4/30
2009/5/2
2009/9/21
86 渡邉邸(新潟)
関川の民家(新潟)
2009/4/28
2009/4/27
2009/8/12
85 吉川店内(新潟・村上)
黒塀通り(新潟・村上)
2009/4/26
2009/4/28
2009/7/20
84 造り酒屋へつづく道(千葉・成田山)
長勝寺本堂(茨城・潮来)
2009/3/31 2009/6/28
「第16回小さな水彩風景画展」北村和男作品展(6/1-6/15)
漁船(新潟・出雲崎)
   2009/5/17
83 大野屋旅館、新勝寺額堂 2009/3/30 2009/5/17
82 なまこ壁の民家
川海苔を採る人
2009/2/28 2009/4/19
81 瑞泉寺
瀬谷けやき並木横浜
2009/1/.3
2009/1/.11
2009/3/20
80 由比が浜の漁船
由比ガ浜ウインドサーフィン
2009/1/.3 2009/2/15
79 与那国島・東(あがり)崎
与那国島・久部良バリ
2008/11/21 2009/1/12
78 石垣島空港にて
与那国島・祖納港
2008/11/20
2008/11/21
2008/12/14
77 餌タンクのある風景
ニコライ堂
2008/1/6
2008/4/1
2008/11/24
76 西表島マングローブの浜
西表島・由布島の水牛
2008/5/8
2008/5/9
2008/10/31
75 小浜島・細崎
西表島より小浜島を望む

2008/5/7 2008/9/21
74 竹富島ナーラサ浜の朝日
西表島・南風見田の浜
2008/5/8 2008/8/9
73 竹富島の民家
波照間島の民家
2008/5/2
2008/5/7
2008/7/13
  「第15回小さな水彩風景画展」の記録   2008/6/18
72 竹富島・西桟橋
波照間島・高那崎
2008/5/3
2008/5/6
2008/6/8
71 石垣島 桃林寺
竹富島 皆治浜
2008/5/1
2008/5/3
2008/5/18
  「第15回小さな水彩風景画展」北村和男作品
九十九里浜の波
2008/3/1 2008/4/27
70 九十九里浜の朝
南白亀川(ナバキカワ)船溜まり
2008/3/1 2008/4/20
69 犬吠埼
九十九里浜の波
2008/2/29
2008/3/1
2008/3/20
68 玄向寺山門
寛慶寺裏道
2007/5/1
2007/5/4
2008/2/24
67 景福宮(キョンボックン)の衛兵
徳寿宮(トクスグン)の衛兵
2007/12/10
2007/12/11
2008/1/1
66 美しの塔
王が鼻
2007/4/30 2007/12/16
65 妻籠宿
妻籠宿
2007/3/29 2007/11/25
64 馬籠・高札場(こうさつば)
馬籠にて
2007/3/29 2007/10/7
63 足助(あすけ)小道
足助(あすけ)平勝寺山門
2007/8/15
2007/8/16
2007/9/9
62 奈良井宿
奈良井宿・杉の森酒造
2007/3/28 2007/8/12
61 落合宿・善昌寺
贄川観音寺山門
2007/3/29
2007/3/28
2007/7/15
60 民家
信光寺
2007/4/8 2007/6/10
  「第14回小さな水彩風景画展」北村和男作品展(6/17-6/30)
清津峡の民家・全景
清津峡の民家・近全景
飯山 菜の花公園
2007/5/3 2007/5/27
59 八ヶ岳と棚田
実相寺山門
2007/4/15 2007/5/6
58 慈雲寺のシダレザクラ 2007/4/8 2007/4/15
57 木曾福島の風景
ひだまりの猫
1998/7/25 2007/4/1
56 材木座海岸
由比ガ浜海岸
2007/2/11 2007/7/25
55 函館・朝市の風景
2006/8/20 2007/1/20
54 カトリック元町教会
納屋とポプラ並木
2006/8/17
2006/8/19
2006/12/27
53 駒ケ岳と大沼
じゅんさい沼
2006/8/19 2006/11/19
52 下北半島・仏が浦
下北半島・鯛島
2006/8/17 2006/10/9
51 脇野沢港の夜明け
脇野沢港の漁船
2006/8/16 2006/9/10
50 木島平の民家
北竜湖資料館
2006/7/18
2006/7/16
2006/8/16
49 安比高原ブナの森
三ツ石神社・鬼の手形

2006/5/06 2006/7/17
  「第13回小さな水彩風景画展」 2006/6/4-6/30   2006/6/8
48 雫石日没(全景)
雫石日没(近景)
2006/5/3 2006/6/17
47 小岩井農場 第2牛舎
小岩井農場 第4牛舎
2006/5/4 2006/5/20
46 雪道の桜
寝覚ノ床
2005/5/3
2006/3/5
2006/4/15
45 奈良井宿杉の森酒造
奈良井宿伊勢屋
2006/3/4 2006/3/21
44 大洗海岸小景
早野の夕暮れ
2001/5/5
1993/11/3
2006/1/15
43 鳩・巣鴨地蔵どおり
浅草駒形どぜう店

2005/4/22
2005/4/2
2005/12/4
42 河豚(いっぷく)美術館でのスケッチ 2003/5/23 2005/10/9
41 北国街道・海野宿(全体図)
北国街道・海野宿(近景)
2005/8/13 2005/9/11
40 とうもろこし(全体図)
とうもろこし(近景)
1995/7/15 2005/8/20
39 妙高と赤い屋根の集落(全景)
妙高と赤い屋根の集落(集落近景)
2005/5/4 2005/7/16
38 苗名の滝
龍雲寺鐘楼
2005/5/3
2005/5/4
2005/6/18
37 いもり池と妙高山
野尻湖と妙高山
2005/5/3 2005/5/22
   「第12回小さな水彩風景画展」 2005/3/1-4/30      
36 内藤家住宅
安藤家住宅 重要文化財 山梨県保存民家
2005/2/5
2004/6/20
2005/2/12
35 多摩川
香具山のけやき
1996/10/13
1991/8/24
2005/1/1
2005/1/1
34 Y嬢 1987/6/20 2004/11/28
33 甲斐国分寺 1996/12/8 2004/10/31
32 鶴見川散策
寺家の水車小屋
1999/10
1996/3/18
2004/9/25
31 墓地と青空
崖の鉄砲ユリ
2004/8/22 2004/9/12
30 山寺の駅
盛夏・蝉
1992/8/13
1995/8
2004/8/12
29 安房白浜
江見
1999/2/25
1999/2/27
2004/3/13
28 安房鴨川
和田浦
1999/2/26
1999/2/27
2004/2/14
27 No13 木崎湖周辺(信州)の例でアドバイス 2003/12/20 2004/1/1
26 No19 えび坂(飛騨高山)の例でアドバイス
No21 櫛形山残照 の例でアドバイス
2003/11/18 2003/12/6
25 清白寺
土蔵
1995/6/3 2003/11/2
24 江ノ島南岸
入江
1998/6/28 2003/10/4
23 No14 大雄山最乗寺 の例でアドバイス
No 9 秋日和 の例でアドバイス
1994/1/4
2000/10/7
2003/9/14
22 北伊奈ヶ湖(山梨、県民の森)
櫛形山中腹(山梨、櫛形町)
2003/8/2
2003/8/3
2003/9/6
21 堀端の家(玉穂町)
櫛形山残照(甲西町より)
2003/7/27 2003/8/2
20 ヨットハーバー
石見銀山街道
1998/6/28
1994/5/3
2003/7/19
19 造酒屋
えび坂
2003/5/26 2003/6/15
18 仁王堂(根知)
車庫(糸魚川駅)
1992/11/22 2003/5/31
17 セントーサ島
教会
1997/3/28 2003/5/4
16 美馬牛の牧場
北大構内
1992/2/23 2003/3/2
15 稚内
大沼公園
1992/2/22
1922/2/26
2003/2/1
14 南足柄神社
大雄山最乗寺
1994/1/4 2003/1/13
13 木崎湖周辺
白馬岳
1998/11/3
1998/11/2
2002/12/28
12 多摩川橋
水車小屋
1998/5/5
1999/10/2
2002/11/2
11 納屋
能取
1999/8/27
1999/8/26
2002/10/27
10 日蓮崎 2002/8/15 2002/9/29
霞ヶ浦小景
等々力家
秋日和
2001/5/4
2001/7/17
2000/10/7
2002/9/21
城ヶ崎海岸小景
富戸
2002/8/14
2002/8/15
2002/8/17
飛騨古川
合掌造りの家
2002/7/24
2002/7/26
2002/8/3
稲村ヶ崎
厚岸の漁船
1998/7/18
1998/8/24
2002/7/13
六義園
大野貯水池
2002/4/13
2002/6/1
2002/6/30
浄慶寺のアジサイ 6月 2002/6/8
安曇野の朝
蔦の舞う道
2001/7/18
2001/7/18
2002/5/18
小石川植物園
立正寺参道
2002/3/17
2002/3/21
2002/4/13
郷土の森でのスケッチ 2002/2 2002/3/8


[トップページへ]